4月~5月にかけて起こった不思議な感覚…。
これで(私の中で)やっと4月が始まりました。
プロ野球ファンはシーズンの流れと共に四季を感じるんです。
そんな訳でプロ野球開幕が決定しましたがしばらくは無観客試合が続くと思われます。そこで私が利用した事のあるテレビやスマホで観戦できるサービスを紹介します。
DAZN
我が家はプロ野球観戦はDAZNを利用しています。
月額1,750円(税別)[※docomoユーザーは割引あり。]で野球だけでなくサッカー、テニス、バレーにバスケ、その他にもいろいろなスポーツを見ることができます!何気に私はダーツがお気に入りです。
野球に関しては広島カープ主催の試合は見られません。また、ネット回線を利用するので何十秒かの遅延があります。Twitterやりながら応援してるとネタバレツイートをみてしまったり…という事が多々あります。また、画質も最高!とは言えません。(あくまでテレビ放送と比べてなので、私はそこまで気にならないです。)
ダンナが海外サッカーファンなので私たち夫婦にはピッタリのサービスです!
スカパー
実家にいた頃はスカパーのプロ野球セットを利用していました。月額3,685円(税別)と他のサービスよりは多少お高いのですが、全12球団の試合が見られます!
最初はアンテナの設置など多少時間と手間はかかるのですが、画質は綺麗で遅延もほぼありません。セットに含まれるプロ野球ニュースは1日の試合結果を全球団細かく放送してくれるので中継を見逃した方でも満足できると思います。
野球以外にもフジテレビチャンネルで見られるバラエティなどもお気に入りでよく見ていました(笑)
プロ野球24(サービス終了)
ガラケー時代に大変お世話になったのですが2019年5月にサービス終了しておりました。。。
その他のサービス
私は利用したことがないのですがパリーグファンなら他にもパリーグTVやパリーグLIVE、Rakutenパ・リーグSpecialなどなど沢山あります。自分が契約している携帯キャリアやインターネットサービスによってお得な割引を受けられたりするので、ぜひお好みのサービスを選んでみてください!
まだまだコロナで不安定な日が続きますが、また以前のように安心して野球が観戦できる日が来ることを願ってます!
※記事に記載しているサービスの値段は2020年6月5日現在のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認くださるようお願いいたします。