イオンモール沖縄ライカムショッピングセンターに行ってきた!
沖縄の人ならもちろんご存じだとは思いますが、巨大ショッピングモールです。
とにかく広い!最近は他にパルコシティというこれまた巨大ショッピングセンターができましたが、それまであったデパートと比べたらそれはもう沖縄県民がビビり倒すくらいの広さでした。
さて、あまりにも地元では有名だし観光客もたくさん来るのでいまさら感満載ですが、このイオンモール沖縄ライカムの紹介します。
【外観】
でか!!!
でかすぎて汗だくになりながら周辺をウロウロしたけどどう頑張っても全体図がカメラに入らなかった…。
【内観】
ひろーーー!!!
さらに1階には水槽もあって周りにはいつも人がたくさんいます。
私が行った時にはハロウィンの時期だったのでガイコツおりました。
そして、屋上に行くと沖縄の景色が見れちゃいます。
人混みや買い物に疲れたらここでゆっくり座って、ボーーーーっとするのもいいですね。
風がとても気持ちいいですよ。
さて、そんなライカムショッピングモールですが車やタクシーで来ると楽々なのですが車を持ってない方はバスの利用となってしまいます。
という事でライカム最寄りのバス停を見てきました。
【イオンモール沖縄ライカム】アライバルゲートバス乗り場
ライカムの目の前のバス停。本数やバスの種類は少なめですがバスを降りればすぐ正面入り口。この番号のバスが通ってる区間にの方は時間が合えばかなり楽です!
そして少し離れますが大通り沿いの最寄りバス停【比嘉西原】(徒歩約5分)。
「ひがいりばる」と読みます。
「西原」と書いて「いりばる」。この辺は沖縄っぽいですねー。こちらはバスの種類や本数はかなり多いほうだと思います。
このブログの写真撮影のためにライカムができて初めてバス停に行ったのですが屋根が広くて電光掲示板まであります!
カッコいいーーー!
ここにバス情報が表示されますので時間の確認ができます。
↓時刻表一覧もあります。
(この画像に写ってる掲示板の内容は10月時点での情報なので、最新の情報を確認するようお願いします。)
ベンチもたくさんあるし、さすが観光地になっただけのことはありますねー!
さてと、反対側のバス停は・・・・
コレ。
さみしいーーー!!!!!
なんだこの差は・・・・。せめてベンチがあれば。
そしてバスを降りたらライカムの建物に向かうのですがバス停から上を見上げると・・・・
この階段である。
あれ?この先にお寺とかあるのかな?上がった先でお参りするのかな??? って思うくらい。
まぁまぁの傾斜なので足や腰が悪い方は少し大回りになるのですが、ゆったりとした道もあるのでそちらをおすすめします。
また、この2つ以外に高速バスもあります。
その時は【山里バス停<高速バス>】(徒歩約15分)というところで下車します。
(今回は写真ありません・・・。すみません。)
バスの最新情報はイオンモール沖縄ライカムのホームページでご確認ください!
イオンモール沖縄ライカムのバス情報はこちら↓
沖縄ライカムの紹介記事、長々となりましたが最後に私のお気に入りショップの紹介します!(別にいらんと思いますが・・・)
【久世福商店】
ココ、もうかなりリピートしちゃってます。
お菓子にジュース、お出汁や魚の煮つけ、ジャムからご飯のお供などなどなどなど…たくさんの日本各地のおいしい味が楽しめるお店!決してお安いお値段ではないのですが、ここに来たらいつもいろいろ買い過ぎちゃいます…。
今度【私の久世福商店 お気に入り商品ベスト3】紹介記事も載っけたいと思います!(別にいらんと思いますが…(2回目))
(↑いつもの光景。)
それでは!